INFORMATION
- H.29-02-13
-
インテレクト実践セミナー「痛みの軽減治療」を開催します。
*インテレクト治療の基本をしっかり分かりやすく解説
*実践・応用・実用提案
*電流・周波数・搬送波・極性・超音波の基本知識
*疼痛部位への治療エネルギー選択とその理論
*NMES 治療で筋肉を改善(姿勢バランスの調整)
*予防治療で体つくりNMES 治療プログラムの提案
詳細はこちらからご覧ください。
- H.26-07-15
- H.25-09-30
-
第4回インテレクト・ユーザーセミナーを開催します。
*電気治療の基本をしっかり分かりやすく解説
*微弱電流で花粉アレルギーや頭痛などの治療ポイントを具体的に解説
*的確な診断・検査による治療方針の決定とその理論を解説・体感
詳細はこちらからご覧ください。
- H.25-05-21
-
第3回インテレクト・ユーザーセミナーの参加者が、定員になりましたので、募集を締め切らせていただきます。
- H.25-05-09
- H.24-11-08
- H.24-08-21
- H.24-07-23
- H.24-06-06
- H.24-05-20
-
ご好評のうちにインテレクト・ユーザーセミナーが終了しました。詳細はこちらからご覧ください。
- H.24-04-13
-
インテレクト・ユーザーセミナーを開催します。詳細はこちらからご覧ください。
- H.24-04-09
-
インテレクト・ユーザーのための情報交換用掲示板「インテレクト・ユーザーフォーラム」を開設いたしました。こちらからアクセスしてください。
複合型電気治療器インテレクト シリーズの主な特徴
- いろいろな痛みに応じた、最も適した治療法をセレクトし治療する事が出来ます。
- 複合の電気治療が一台でできます。もちろん超音波治療だけの治療およびコンビでの使用も可能です。
- 本体には、電子「臨床ライブラリー」が搭載されていますので、その場で患者へ治療の解説できます。
- インテレクトでの治療手順を本体に設定・保存することができます。それによりユーザーオリジナルの考えが反映可能で、“痛み”へのアプローチの幅がより広がります。
- 多彩な導子(吸引・粘着・スポンジ・ペン型)でアプローチ可能です。
- モバイルタイプは、コンパクト軽量デザインながら液晶ディスプレイを搭載。内臓バッテリーでも動作できるスグレモノです。